省エネ&オフィス最適化
現状の課題
昨今の外部環境に伴い、現状はオフィスの暫定ルールでの運用が推進されておりますが、従来のCO2削減に加えて、今後も省エネの推進が確実視されており、将来を見据えた中長期の計画立案及び投資計画が急務となっております。 FUTABA省エネソリューショントータルワンストップサービス(FEtoss)は、ICT技術と節電ソリューション、運用プロセス最適化の3つの提案で、お客様ワークプレイスとワークスタイルの最適化を推進するサービスです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サービスの概要
![]() |
|
無料コンサルティング お客様の環境分析により、LED照明等の省エネソリューションを導入しての省エネ投資効果、クライアントPC運用プロセス見直しによる省エネ効果、業務プロセス見直しによる空調制御方式見直しによる省エネ効果等、3つの視点から省エネ効果の提案を行います。 |
|
導入支援サービス 現在省エネソリューションは様々なメーカーから提供されております。FEtosでは、複数社での比較検討を実施し、最適なソリューションの調達から構築までワンストップで提供致します。 |
|
運用/評価サービス 継続した省エネ計画は適切なアフターフォローと評価が大切です。FEtosでは、導入したソリョーションと、策定した運用プロセスの定期評価を実施し、計画に対する達成状況及び新たな改善提案を提供致します。 |
ICT最適化、運用プロセス最適化
企業活動における消費電力の最大の要因は空調設備ですが、従業員様のワークスタイルに影響される為、大幅に削減する為には、運用プロセスとICTの最適化が必要となります。 FEtossでは、クライアントPCへの省エネツールの導入/一定時間後のスタンバイモード移行推奨等のPC環境改善のご提案と合わせて、フリーアドレス化/ノートPC化の推進、時間外業務スペースへの誘導により、フロア及びフロアブロックレベルでの省エネ推進と合わせてワークプレイスとワークスタイルの最適化を同時に実現致します。 |
![]() |
![]() |
ソリューション例_LEDライティングソリューション
現在、暫定運用として、照明の間引き運用等を実施が一般的ですが、現状JIS照度基準(JIS Z 9110:1979_事務所750ルクス)を十分確保出来ていないケースもあります。
より省エネを推進し、オフィス/レセプションエリアや店舗等で、利用者満足度の向上、環境への取り組みをより推進する為に、LED照明への移行をご提案致します。
ソリューション例_消費電力モニタリングソリューション
全国拠点の既存分電盤に監視ツールを導入し、電力使用量を毎月末に自動検針出来ます。あとは必要な都度、データを読み出すことで、リアルタイムに省エネ対応達成度、省エネ推進のランク付を行う事が可能になります。 | ![]() |
推進を全面的にバックアップさせていただきます。
詳しいご説明が必要な場合は、下記項目とご希望の内容を記述の上、送信ボタンを押してください。