新築・改築住宅には、平成18年6月1日から全国一斉に住宅用火災警報器の設置が義務付けられます。
既存の住宅も、各市町村条例で定められた日から(千葉市では平成20年6月1日より)住宅用火災警報器の設置が義務付けられます。
これらの住宅用火災警報器は、国が定めた規格に適合したものを設置することとされています。弊社でお勧めする火災警報器はすべて日本消防検定協会鑑定マークのついた商品ですので、ご安心してご使用いただけます。

![]() |
ニッタン 煙式 住宅火災警報器 『ねつタンちゃん2』◎ CRG-2 |
| 熱式住宅火災警報器/アルカリ電池式/警報音 | |
|
|
\3,780 (税込) |
| 名称 | ねつタンちゃん2 |
| 品番 | CRG-2 |
| 種別 | 住宅用火災警報器 |
| 鑑定型式番号 | 鑑住第17~40号 |
| 感知方式 | 熱式(定温式65℃相当) |
| 電源 | アルカリ乾電池006P型 |
| 電池寿命 | 約2年 |
| 音量 | 70dB/m 以上 |
| 外形寸法 | φ100×46.7mm |
| 質量 | 約150g(電池を含む) |
| 移報接点端子 | 無電圧a接点 |
| 使用温度範囲 | 0℃~40℃ |
| 復旧 | 自己復旧方式 (熱が無くなると自動的に警報停止) |
| 付属品 | アルカリ乾電池006P型、フック、取付ネジ、クギ |


